- ホーム
- 料理
【季節の贅を衣に着せて…四季の旬ネタご案内】※美味しさの一例
定番の天ぷら
-
活車海老
1/10
定番の天ぷら
-
活車海老
早春の天ぷら
-
活き車海老と蕗の唐
1/10
早春の天ぷら
-
活き車海老と蕗の唐
初夏の天ぷら
-
あゆ
1/10
初夏の天ぷら
-
あゆ
晩秋の天ぷら
-
松茸と新ぎんなん
1/10
晩秋の天ぷら
-
松茸と新ぎんなん
名代変わり揚
-
うに・かき・白子
1/10
名代変わり揚
-
うに・かき・白子
松茸のてんぷら
-
1/10
松茸のてんぷら
-
ふきのとうの天ぷら(写真手前)菜の花(写真奥)
-
春限定! ふきのとう660円 菜の花550円
1/10
ふきのとうの天ぷら(写真手前)菜の花(写真奥)
-
春限定! ふきのとう660円 菜の花550円
-夏のてんぷら- Summer
あなご
-
1/10
あなご
-
あわび
-
1/10
あわび
-
うに
-
1/10
うに
-
あゆ
-
1/10
あゆ
-
賀茂なす
-
1/10
賀茂なす
-
はも
-
1/10
はも
-
万願寺とうがらし
-
1/10
万願寺とうがらし
-
とうもろこし
-
1/10
とうもろこし
-
めごち
-
1/10
めごち
-
文蛸
-
1/10
文蛸
-
すずき
-
1/10
すずき
-
山科なす
-
1/10
山科なす
-
伏見とうがらし
-
1/10
伏見とうがらし
-
豆おくら
-
1/10
豆おくら
-
みょうが
-
1/10
みょうが
-
京夏ずきん
-
1/10
京夏ずきん
-
-年 中- Year in
活車海老
-
1/10
活車海老
-
きす
-
1/10
きす
-
あなご
-
1/10
あなご
-
海老パン
-
写真は海老パンキャビアです。
1/10
海老パン
-
写真は海老パンキャビアです。
めごち
-
1/10
めごち
-
いか
-
1/10
いか
-
南瓜
-
1/10
南瓜
-
丸十
-
1/10
丸十
-
しいたけ
-
1/10
しいたけ
-
青唐
-
1/10
青唐
-
胡麻とうふ
-
1/10
胡麻とうふ
-
もち
-
1/10
もち
-
卵黄
-
1/10
卵黄
-
小豆餡
-
1/10
小豆餡
-
花びら茸
-
1/10
花びら茸
-
からすみ餅
-
1/10
からすみ餅
-
-洋菜のてんぷら- Westerner
ピーナッツスプラウト
-
1/10
ピーナッツスプラウト
-
スティックセニョール
-
1/10
スティックセニョール
-
マッシュルーム
-
1/10
マッシュルーム
-
ヤングコーン
-
1/10
ヤングコーン
-
生アーモンド
-
1/10
生アーモンド
-
ブロッコリー
-
1/10
ブロッコリー
-
セロリ
-
1/10
セロリ
-
パセリ
-
1/10
パセリ
-
ズッキーニ
-
1/10
ズッキーニ
-
-名代変わり揚- Variety
巻き揚げ
-
1/10
巻き揚げ
-
詰め揚げ
-
1/10
詰め揚げ
-
掻き揚げ
-
1/10
掻き揚げ
-
挟み揚げ
-
1/10
挟み揚げ
-
鉄骨揚げ
-
1/10
鉄骨揚げ
-
牡丹揚げ
-
1/10
牡丹揚げ
-
寄せ揚げ
-
1/10
寄せ揚げ
-
【四季折々の食材をご用意しております】
-春のてんぷら- Spring
-
稚あゆ 本もろこ あまご 春子 小柱・・・銀宝 紋甲いか きす 鯛 あぶらめ 琵琶ます・・・ふきのとう 竹の子 花菜 そら豆・・・たらの芽 こごみ 新蓮根 絹さや あぶら菜・・・
1/10
-春のてんぷら- Spring
-
稚あゆ 本もろこ あまご 春子 小柱・・・銀宝 紋甲いか きす 鯛 あぶらめ 琵琶ます・・・ふきのとう 竹の子 花菜 そら豆・・・たらの芽 こごみ 新蓮根 絹さや あぶら菜・・・
-夏のてんぷら- Summer
-
あなご めごち あわび 文蛸 うに・・・すずき はも あゆ・・・賀茂なす 山科なす 万願寺とうがらし 伏見とうがらし・・・とうもろこし 豆おくら みょうが 京夏ずきん・・・
1/10
-夏のてんぷら- Summer
-
あなご めごち あわび 文蛸 うに・・・すずき はも あゆ・・・賀茂なす 山科なす 万願寺とうがらし 伏見とうがらし・・・とうもろこし 豆おくら みょうが 京夏ずきん・・・
-秋のてんぷら- Fall
-
車えび 白えび はぜ 剣先いか 帆立貝 秋さけ・・・松茸 舞茸 しめじ 新ぎんなん 丹波くり 紫ずきん・・・
1/10
-秋のてんぷら- Fall
-
車えび 白えび はぜ 剣先いか 帆立貝 秋さけ・・・松茸 舞茸 しめじ 新ぎんなん 丹波くり 紫ずきん・・・
-冬のてんぷら- Winter
-
わかさぎ ひらめ しらうお 白子 くもこ・・・かに はまぐり・・・九条ねぎ しいたけ 堀川ごぼう くわい 春菊 うど・・・京かんざし 金時にんじん やまのいも・・・
1/10
-冬のてんぷら- Winter
-
わかさぎ ひらめ しらうお 白子 くもこ・・・かに はまぐり・・・九条ねぎ しいたけ 堀川ごぼう くわい 春菊 うど・・・京かんざし 金時にんじん やまのいも・・・
-年 中- Year in
-
活車海老 きす めごち あなご いか・・・南瓜 丸十 しいたけ 青唐 胡麻とうふ もち 卵黄 海老パン・・・小豆餡 花びら茸 からすみ餅・・・
1/10
-年 中- Year in
-
活車海老 きす めごち あなご いか・・・南瓜 丸十 しいたけ 青唐 胡麻とうふ もち 卵黄 海老パン・・・小豆餡 花びら茸 からすみ餅・・・
-名代変わり揚- Variety
-
巻き揚げ 詰め揚げ 掻き揚げ 挟み揚げ 鉄骨揚げ 牡丹揚げ 寄せ揚げ・・・
1/10
-名代変わり揚- Variety
-
巻き揚げ 詰め揚げ 掻き揚げ 挟み揚げ 鉄骨揚げ 牡丹揚げ 寄せ揚げ・・・
鱧と松茸の土瓶蒸し
-
1/10
鱧と松茸の土瓶蒸し
-
【旬の一品料理】
天丼
‐
1/10
天丼
‐
【旬の食材・厳選食材で作る天ぷらを美酒とともに】
【四季を感じる食材】旬を逃さない鮮度の良さが自慢です
-
竹ザルに盛られた「旬の京野菜や山菜、瀬戸内や明石・若狭の魚介、奥琵琶湖に注ぐ清流の川魚」などなど、移り行く京都の四季と、抜群の鮮度の良さを感じていただけます。春には稚あゆや筍、秋にはハゼや松茸・銀杏というように、 京都ならではの豊かな食材をご用意しております。
1/10
【四季を感じる食材】旬を逃さない鮮度の良さが自慢です
-
竹ザルに盛られた「旬の京野菜や山菜、瀬戸内や明石・若狭の魚介、奥琵琶湖に注ぐ清流の川魚」などなど、移り行く京都の四季と、抜群の鮮度の良さを感じていただけます。春には稚あゆや筍、秋にはハゼや松茸・銀杏というように、 京都ならではの豊かな食材をご用意しております。
【春夏秋冬の京野菜】京のふるさと産品協会より「旬の京野菜提供店」に認定
-
1年を通じて、その時々に旬を迎えた京野菜をご用意しております。伏見とうがらし、紫ずきん、堀川ごぼう…等々、四季折々の多彩な出合いをお届けいたします。また当店は、いつでも美味しい京野菜が食べられるお店として、京のふるさと産品協会より「旬の京野菜提供店」に認定されております。
1/10
【春夏秋冬の京野菜】京のふるさと産品協会より「旬の京野菜提供店」に認定
-
1年を通じて、その時々に旬を迎えた京野菜をご用意しております。伏見とうがらし、紫ずきん、堀川ごぼう…等々、四季折々の多彩な出合いをお届けいたします。また当店は、いつでも美味しい京野菜が食べられるお店として、京のふるさと産品協会より「旬の京野菜提供店」に認定されております。
【ブレンド塩】天ぷらを引き立てる「米粉塩」「抹茶塩」の2種類
-
「米粉塩」は細かな粒子の米粉と、その大きさにそろえるために細かく砕いた塩を使用することで、尖った塩味(えんみ)がなく、まろやかな味わいに。「抹茶塩」は、京都の茶の銘店・辻利さんから取り寄せた抹茶と、こちらも細かく砕いた塩を合わせたお塩です。どちらも、素材の味、季節の味を大切にする圓堂の天ぷらが持つ美味しさを、最大限に引き出すためにご用意しました。
1/10
【ブレンド塩】天ぷらを引き立てる「米粉塩」「抹茶塩」の2種類
-
「米粉塩」は細かな粒子の米粉と、その大きさにそろえるために細かく砕いた塩を使用することで、尖った塩味(えんみ)がなく、まろやかな味わいに。「抹茶塩」は、京都の茶の銘店・辻利さんから取り寄せた抹茶と、こちらも細かく砕いた塩を合わせたお塩です。どちらも、素材の味、季節の味を大切にする圓堂の天ぷらが持つ美味しさを、最大限に引き出すためにご用意しました。
【マリアージュを楽しむ】厳選した日本酒・ワインをご用意
-
日本酒は京都の地酒を常時15種類以上。また日本各地の美酒も種類豊富に取り揃え、冷、燗をお好みでお楽しみいただけます。またワインは赤・白・スパークリングを各10種類以上ご用意しております。どれも、当店の天ぷらに合うよう、ソムリエが厳選しております。素敵なマリアージュをお楽しみください。
1/10
【マリアージュを楽しむ】厳選した日本酒・ワインをご用意
-
日本酒は京都の地酒を常時15種類以上。また日本各地の美酒も種類豊富に取り揃え、冷、燗をお好みでお楽しみいただけます。またワインは赤・白・スパークリングを各10種類以上ご用意しております。どれも、当店の天ぷらに合うよう、ソムリエが厳選しております。素敵なマリアージュをお楽しみください。
圓堂からの大切なお知らせ
『HACCP』について基準を遵守定められた衛生管理項目を実施済み・実施中です
-
「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「 Control(管理)」「Point(点)」の頭文字をとった造語。1960年代にアメリカで開発された衛生管理方法で、日本でも2021年6月より義務化されたHACCPによる衛生管理項目を遵守、実行しております。
1/10
『HACCP』について基準を遵守定められた衛生管理項目を実施済み・実施中です
-
「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「 Control(管理)」「Point(点)」の頭文字をとった造語。1960年代にアメリカで開発された衛生管理方法で、日本でも2021年6月より義務化されたHACCPによる衛生管理項目を遵守、実行しております。
持続可能な開発目標『SDGs』についても食品ロス低減の観点から取り組んでおります
-
地球を守り、環境を整えるために設けられた【持続可能な開発目標『SDGs』】においても、『Goal12:持続可能な消費と生産のパターンを確保する』について、食品ロス低減の観点から、日々の運営を行っております。
1/10
持続可能な開発目標『SDGs』についても食品ロス低減の観点から取り組んでおります
-
地球を守り、環境を整えるために設けられた【持続可能な開発目標『SDGs』】においても、『Goal12:持続可能な消費と生産のパターンを確保する』について、食品ロス低減の観点から、日々の運営を行っております。